「テンパリング・チョコ」

╰(*´︶`*)╯♡
チョコ作りの基本、テンパリング(調温作業)。

ショコラティエの方は、大理石にチョコを流して練り、温度調節をして、口溶け良いチョコを作ります。

同じことを家庭でしようとしても、大理石…がまずありません(^◇^;)そして、大理石での調温作業は、キロ単位のチョコを必要としますので、少量には不向きです。

そこで、調温作業を、家庭向きに。少量でも成功する方法を、しっかりとお勉強していきます。

テンパリングをしっかりしていないと…

歯が折れそうなくらい硬い。
ザラザラする。
甘ったるい。
しっかり固めたのにすぐに溶ける。

残念ながら、そんなチョコに仕上がってしまいます(;_;)。

程よい硬さ、滑らかで、甘さが引き立つ、香り高いチョコにする為に、テンパリングをしっかりと覚えましょう。





お菓子教室Smile

シンプルな材料を使って、 手軽に繰り返し作れるレシピをご紹介しています。 美味しいお菓子を作ってみませんか? お菓子で笑顔を〜 Smile 〜

0コメント

  • 1000 / 1000